検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アインシュタインの恋 上

著者名 デニス・オーヴァーバイ/著
著者名ヨミ デニス オーヴァーバイ
出版者 青土社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104865290289.3/アイ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デニス・オーヴァーバイ 中島 健
2003
910.26 910.26
文学地理-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950124201
書誌種別 和図書(一般)
著者名 デニス・オーヴァーバイ/著   中島 健/訳
著者名ヨミ デニス オーヴァーバイ ナカジマ タケシ
出版者 青土社
出版年月 2003.5
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6031-X
分類記号 289.3
分類記号 289.3
書名 アインシュタインの恋 上
書名ヨミ アインシュタイン ノ コイ
内容紹介 あるのは可能性だけ、不遇な青春のアルベルトが如何にして20世紀最大の科学者となったのか。結婚の挫折から物理学への絶対的情熱まで、未公開書簡から浮かび上がる奔放な日常とその人間味。
著者紹介 『ニューヨークタイムズ』紙科学部副編集長。最初の著書「Lonely Hearts of the Cosmos」で全米書評家集団賞ノンフィクション部門受賞。

(他の紹介)内容紹介 樋口一葉、漱石、太宰から夢二、乱歩、向田邦子まで文士と出会うあの道、この街。「散歩の名文」が誘う東京そぞろ歩き案内。
(他の紹介)目次 第1章 「東京方眼図」を片手に一葉、鴎外、晶子が歩いた町へ(竜泉・千束―一葉の不滅の名作を生んだ下町へ(樋口一葉『たけくらべ』)
本郷通り―近代日本の誇りをめざした「地図」と散歩(森鴎外『青年』『雁』)
菊坂―伝説のホテルと一葉の路地の青春(近藤富枝『本郷菊富士ホテル』・宇野千代『生きて行く私』) ほか)
第2章 下町 江戸とモダンの散歩道、そして路地、横丁(浅草寺―「心うきうき」雑踏の優しい町へ(林芙美子『放浪記』)
浅草六区―ようこそ「十二階」の魔窟へ(谷崎潤一郎『秘密』)
向島・寺島―江戸以来の艶なる隠れ里「墨堤」の今昔(幸田文『おとうと』) ほか)
第3章 山の手・武蔵野 幻の郊外、面影の風景を訪ねて(渋谷―「散歩文芸ここに生まれる」もと水車村(国木田独歩『欺かざるの記』『武蔵野』)
麻布―街路樹が輝いた雨上がりの散歩(梶井基次郎『橡の花』)
神楽坂―坂と石畳の路地、色香のしみる山の手(永井荷風『夏すがた』) ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂崎 重盛
 1942年生まれ。千葉大学造園学科卒業。役人造園家を経て編集者に。日本路地・横丁学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。