検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丸山真男と平泉澄 (パルマケイア叢書)

著者名 植村 和秀/著
著者名ヨミ ウエムラ カズヒデ
出版者 柏書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106148521311.2/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
311.21 311.21
丸山 真男 平泉 澄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950264731
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植村 和秀/著
著者名ヨミ ウエムラ カズヒデ
出版者 柏書房
出版年月 2004.10
ページ数 338p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-2584-1
分類記号 311.21
分類記号 311.21
書名 丸山真男と平泉澄 (パルマケイア叢書)
書名ヨミ マルヤマ マサオ ト ヒライズミ キヨシ
副書名 昭和期日本の政治主義
副書名ヨミ ショウワキ ニホン ノ セイジ シュギ
内容紹介 理性の民主派=丸山と、東大国史の歴史神学者=平泉。ともにマイネッケに感銘を受け、危機の時代に対峙した両者の思惟様式に論理的な共通性を見出し、戦前・戦後を貫通する日本ナショナリズムを再定位する。
著者紹介 1966年京都市生まれ。京都大学法学部卒業。京都産業大学法学部教授。専攻はドイツ政治思想史・ナショナリズム研究。著書に「よみがえる帝国」など。
叢書名 パルマケイア叢書

(他の紹介)内容紹介 理性の民主派=丸山と、東大国史の歴史神学者=平泉。危機の時代に対峙した両者の思惟様式に論理的な共通性を見出し、戦前・戦後を貫通する日本ナショナリズムを再定位する。
(他の紹介)目次 第1章 政論記者丸山真男
第2章 歴史神学者平泉澄
第3章 正統の争い―平泉澄と丸山真男
第4章 平泉澄における忠誠と反逆
第5章 丸山真男にとっての忠誠と反逆
第6章 昭和期日本の政治主義
(他の紹介)著者紹介 植村 和秀
 1966年京都市生まれ。1988年京都大学法学部卒業。京都大学法学部助手、京都産業大学法学部講師、助教授を経て、現在、京都産業大学法学部教授。専攻、ドイツ政治思想史・ナショナリズム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。