検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

墨夢 

著者名 村上 豊/著
著者名ヨミ ムラカミ ユタカ
出版者 講談社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104973391721.9/ムラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 豊
2004
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950263711
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村上 豊/著
著者名ヨミ ムラカミ ユタカ
出版者 講談社
出版年月 2004.10
ページ数 147p
大きさ 25cm
ISBN 4-06-212563-3
分類記号 721.9
分類記号 721.9
書名 墨夢 
書名ヨミ ボクム
副書名 村上豊画集
副書名ヨミ ムラカミ ユタカ ガシュウ
内容紹介 勁くて優しい線と大胆で細やかな色づかい。心のふるさとを童心の大人が描く-。菊池寛賞などに輝く画家の、これまでの画業の集大成。襖絵などの大作から雑誌の小さなさしえ、自作の絵本までを収録。
著者紹介 1936年静岡県生まれ。装画、屛風画など、多方面に活躍。「はかまだれ」で絵本にっぽん賞、「銀のつづら」でチェコスロバキアのBIB世界絵本原画展金牌等、多数受賞。

(他の紹介)内容紹介 勁くて優しい線と大胆で細やかな色づかい。心のふるさとを童心の大人が描く。
(他の紹介)著者紹介 村上 豊
 1936年、静岡県三島市生まれ。三島南高卒業、三島市役所に3年間勤務後、上京。1960年、司馬遼太郎「風の武士」(「週刊サンケイ」)のさしえ連載を機に、新聞・雑誌のさしえ、絵本、書籍の装幀等に多く携わるようになる。1961年、外村繁「濡れにぞ濡れし」(「週刊現代」連載)他のさしえで講談社さしえ賞を受賞。1962年、「小説現代」(講談社)2月創刊号より表紙絵を担当、途中2年の中断をはさみ現在も連載中、その数は別冊、増刊等を合わせ500号を越える。1983年、「ぞうのはなはなぜながい」(ひさかたチャイルド)、「かっぱどっくり」(第一法規)で小学館絵画賞、1984年、「はかまだれ」(ひくまの出版)で絵本にっぽん賞、1991年、「銀のつづら」(佼成出版社)でチェコスロバキアのBIB世界絵本原画展金牌、1998年、さしえ、装幀の業績に対し菊池寛賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。