検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

防衛年鑑 1981年版

著者名 防衛年鑑刊行会/編
著者名ヨミ ボウエイ ネンカン カンコウカイ
出版者 防衛年鑑刊行会
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100519511390.5/ボウ/1981貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

防衛年鑑刊行会
1986
390.59 390.59
国防-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210018093
書誌種別 和図書(一般)
著者名 防衛年鑑刊行会/編
著者名ヨミ ボウエイ ネンカン カンコウカイ
出版者 防衛年鑑刊行会
出版年月 1981
ページ数 571p
大きさ 22cm
ISBN 4-938468-02-6
分類記号 390.59
分類記号 390.59
書名 防衛年鑑 1981年版
書名ヨミ ボウエイ ネンカン

(他の紹介)内容紹介 ますます深刻化する企業犯罪に対し、刑法の果たすべき役割は?わが国でも関心の高まりつつある企業の刑事責任論。コンプライアンス・プログラムなど欧米の最新の動向をふまえつつ、従来のわが国の立法・判例・学説に詳細な検討を加え、新しい企業処罰システムのグランド・デザインの提示を試みたモノグラフ。
(他の紹介)目次 企業の刑事責任論の現状と課題
第1部 企業の処罰根拠と帰責原理
第2部 企業の注意義務とコンプライアンス・プログラム
第3部 企業の処罰範囲
第4部 企業に対する刑事制裁
第5部 企業の刑事責任論の展望
(他の紹介)著者紹介 川崎 友巳
 同志社大学法学部助教授。1969年京都市生まれ。1993年に同志社大学法学部法律学科卒業後、同大学大学院法学研究科博士課程前期課程・後期課程を経て、1998年に同志社大学法学部助手。翌年より同専任講師。2002年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。