検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市町村要望事項概況 昭和48年度

著者名 山梨県/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県県民室
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104144977Y31/ヤマ/1973貸閲複可在庫 2階地域
2 0104144969Y31/ヤマ/1973貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 銑三
1994
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950405206
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県/編   山梨県県民室/編
著者名ヨミ ヤマナシケン ヤマナシケン ケンミンシツ
出版者 山梨県県民室
出版年月 1973
ページ数 65p
大きさ 25cm
書名 市町村要望事項概況 昭和48年度
書名ヨミ シチョウソン ヨウボウ ジコウ ガイキョウ

(他の紹介)内容紹介 むかし、大分県は「豊の国」といって、雄大な自然と明るい太陽と清らかな海とにめぐまれた、美しくなつかしい国でした。こんな国でしたからいろいろな話が語り伝えられています。心のやさしい動物や、思いやりのある姉妹、それにとんちやまぬけなど大分県ならではの話がたくさんあります。とくに「吉四六さん」の話は有名です。野津の子どもたちはいうにおよばず県内各地でおじいさんやおばあさんがせがまれるままにおもしろおかしく話をして聞かせたものです。この本を読むほどにむかしの人の明るい笑顔や深い悲しみにしずんだ姿がうかんできます。方言の美しい語り口から人々への親しみがわいてきます。話の中から祖先のきずいたすばらしい生活が力強くひびいてきます。そして、直接、親や祖父母から聞いているようなあたたかさが感じられ、いつまでもなつかしい思いにひたらせてくれるでしょう。
(他の紹介)目次 中津・宇佐地方(箭山のサルとウサギとカエル
ぬすっとと分限者どん ほか)
別府・国東地方(道三郎さんの大ヘビ退治
じゃの目のかさ ほか)
大分・臼杵地方(ゆうれいになったヘビ
小僧さんのとんち ほか)
佐伯地方(あわて者と千両箱
地蔵おどり ほか)
竹田・大野地方(産女
はねのはえた与平どん ほか)
日田・玖珠地方(ありがたいお経
ネズミのひっこし ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。