検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪府の人口 平成6年10月1日現在

著者名 大阪府/編
著者名ヨミ オオサカフ
出版者 大阪府企画調整部統計課
出版年月 1995


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103099982358.1/オオ/1994貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
314.035 314.035
国会-名簿

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210002187
書誌種別 和図書(一般)
著者名 淡野 安太郎/編
著者名ヨミ ダンノ ヤスタロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1971
ページ数 326,11,10p
大きさ 19cm
分類記号 028
分類記号 028
書名 人文科学の名著 
書名ヨミ ジンブン カガク ノ メイチョ

(他の紹介)目次 第1章 海苔と日本人
第2章 ノリ史の黎明
第3章 日本食を形成するノリ
第4章 浅草ノリ誕生
第5章 江戸の名物浅草ノリ
第6章 ノリ養殖業の確立
第7章 ノリ商産地をおこす
第8章 乾ノリ産地全国に拡がる
第9章 岩ノリ・川ノリ
第10章 資本主義時代を迎えたノリ養殖業
第11章 ノリ問屋全国に興る
(他の紹介)著者紹介 宮下 章
 1922年長野県伊那谷に生まれる。大倉高商卒業。長野県下の高校で教鞭をとるかたわら、長年にわたり和紙、凍豆腐、海藻、鰹節などの研究をつづけ、全国を調査旅行。晩年は食物文化史の研究に専念。2002年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。