検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉田松陰 (岩波新書の江戸時代)

著者名 奈良本 辰也/著
著者名ヨミ ナラモト タツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102687530289.1/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NTTタウンページ株式会社
2015
694.65
電話帳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310124175
書誌種別 和図書(一般)
著者名 奈良本 辰也/著
著者名ヨミ ナラモト タツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-009124-7
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 吉田松陰 (岩波新書の江戸時代)
書名ヨミ ヨシダ ショウイン
叢書名 岩波新書の江戸時代

(他の紹介)内容紹介 人類は自然世界をどのように見つめ、そして働きかけてきたのか。自然環境をめぐる思想と行動に多大な影響を与えてきた、古今東西におよぶ50人の先哲たちに学ぶ、環境思想への絶好の手引き。自然の内在的価値や未来世代にたいする責任など、今日の環境倫理への重要な示唆が、ここにある。上巻では、仏陀からフランク・ロイド・ライトまでの26人を取りあげる。
(他の紹介)目次 仏陀
荘子
アリストテレス
ウェルギリウス
アシジの聖フランチェスコ
王陽明
ミシェル・ドゥ・モンテーニュ
フランシス・ベーコン
ベネディクト・スピノザ
芭蕉〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 パルマー,ジョイ・A.
 ダラム大学教育学教授および副学長。ダラム大学の環境学習リサーチ・センター理事。国立環境教育協会副会長。教育と交流に関するIUCN委員会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 自由児
 1945年、新潟県生まれ。東京大学工学部原子力工学科卒業。通産省に2年間勤務。その後、東京大学文学部倫理学科卒業。1981年、同大学院人文科学研究科博士課程修了。跡見学園女子大学非常勤講師などを経て、1992年より松山東雲女子大学人文学部勤務。現在人間心理学科教授。倫理学(生命倫理、環境倫理)、教育思想史、科学史・科学論などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。