検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マーケティングリサーチの論理と技法 

著者名 上田 拓治/著
著者名ヨミ ウエダ タクジ
出版者 日本評論社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104969118675.2/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
675.2 675.2
マーケティング リサーチ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950257551
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上田 拓治/著
著者名ヨミ ウエダ タクジ
出版者 日本評論社
出版年月 2004.9
ページ数 368p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-55400-5
分類記号 675.2
分類記号 675.2
書名 マーケティングリサーチの論理と技法 
書名ヨミ マーケティング リサーチ ノ ロンリ ト ギホウ
内容紹介 マーケティングリサーチの理論的特徴や、そのために必要な知見や技法を解説。顧客ベースマーケティング、インターネット調査、ハイテク製品向けリサーチなどを紹介する。基礎用語集付き。1999年刊の第2版。
著者紹介 1939年和歌山県生まれ。和歌山大学学芸学部数学科卒業。国際マーケティング・クリニック代表。日本行動計量学会会員。日本マーケティング・リサーチ協会個人賛助会員。

(他の紹介)内容紹介 マーケティングリサーチの“街並み”を描く待望の第2版登場。顧客ベースマーケティング、インターネット調査、ハイテク製品向けリサーチにも切り込んだ超力作。商品開発・マーケティング関係者、リサーチャーに、さらに大学院用教材に最適。リサーチ用語解説付き。
(他の紹介)目次 マーケティングとマーケティングリサーチ
第1部 マーケティングリサーチのプロセス(企画段階
実施・分析・報告段階)
第2部 マーケティングリサーチの主な手法(定性調査
定量調査 ほか)
第3部 マーケティングリサーチの応用(市場に関するリサーチ
新製品開発に関するリサーチ ほか)
第4部 手法をさらに精緻に検討したい方のために(多変量解析
実験法)
(他の紹介)著者紹介 上田 拓治
 1939年和歌山県生まれ。1962年和歌山大学学芸学部数学科卒業。同年(株)大広マーケティング局。1966年ネッスル日本(株)マーケットリサーチ部。1971年ゼネラルフーズ(株)マーケットリサーチ部。1973年ヤング&ルビカム(株)マーケティングリサーチ部長。1981年電通ヤング&ルビカム(株)営業局長、マーケティング局長。2000年マーケティングリサーチ・コンサルタントとして独立。国際マーケティング・クリニック(IMC)代表。2004年青山学院大学大学院講師、日本行動計量学会会員、日本マーケティング・サイエンス学会会員、日本マーケティング・リサーチ協会個人賛助会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。