検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生成文法を学ぶ人のために 

著者名 中井 悟/編
著者名ヨミ ナカイ サトル
出版者 世界思想社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104969571801.5/セイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
801.5 801.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950257186
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中井 悟/編   上田 雅信/編
著者名ヨミ ナカイ サトル ウエダ マサノブ
出版者 世界思想社
出版年月 2004.10
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1079-3
分類記号 801.5
分類記号 801.5
書名 生成文法を学ぶ人のために 
書名ヨミ セイセイ ブンポウ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 言語研究のパラダイムに革命的変化をもたらした自然科学的な言語研究としての生成文法の基本的な考え方と方法論を解説。生成文法の初期理論からミニマリスト・プログラム、日本語統語論、言語獲得、統語解析研究の実際も紹介。

(他の紹介)内容紹介 言語研究のパラダイムに革命的な変化をもたらした自然科学的な言語研究としての生成文法の基本的な考え方と方法論を解説。生成文法の初期理論からミニマリスト・プログラムまで、さらに日本語統語論・言語獲得・統語解析研究の実際も紹介する。
(他の紹介)目次 生成文法の言語観と研究方法
生成文法の統語論(規則の体系としての文法
原理とパラメータのアプローチ)
生成文法と日本語研究
生成文法と言語獲得研究
生成文法と統語解析
(他の紹介)著者紹介 中井 悟
 同志社大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。同志社大学文学部教授。理論言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 雅信
 マサチューセッツ大学(アマスト校)大学院言語学科博士課程修了。北海道大学言語文化部教授。理論言語学、統語論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。