検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

香道の文化史 (歴史文化ライブラリー)

著者名 本間 洋子/著
著者名ヨミ ホンマ ヨウコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107436537792.0/ホン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
070.36 070.36
専門紙-便覧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951924797
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本間 洋子/著
著者名ヨミ ホンマ ヨウコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.5
ページ数 6,223p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05899-5
分類記号 792.021
分類記号 792.021
書名 香道の文化史 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ コウドウ ノ ブンカシ
内容紹介 中世日本で花開いた香道。香木の香りを鑑賞し、違いを聞き分けて楽しむ芸道の源流を探り、香文化の発展に関わった人々の姿を浮き彫りにする。また、贈答品として使用され、政治的役割を担った側面も描く。
著者紹介 群馬県生まれ。武蔵大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学総合研究所研究員。博士(人文学)。臭気判定士。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)目次 1 東アジア政治史研究(広東コンミューン史稿
海陸豊ソヴェト史)
2 日中関係史研究(南京事件と日・米
京奉線遮断問題の外交過程―田中外交とその背景
田中義一と大陸進出
対華和平工作史)
3 研究案内(中共史研究ノート)
(他の紹介)著者紹介 衛藤 瀋吉
 1923年、旧満洲奉天生まれ。東大法学部在学中、学徒動員で陸軍へ。広島にて被爆。復員後、東大法学部卒業。東京大学東洋文化研究所助手、東京工業大学助教授、東京大学教養学部助教授を経て、同教授。この間、コロンビア大学東アジア研究所高級研究員、プリンストン大学客員教授、ハワイ大学客員教授も務める。東京大学退官後、青山学院大学教授、亜細亜大学学長、東洋英和女学院院長を歴任。アジア政経学会理事長、アジア研究協会理事長なども務める。現在、東京大学名誉教授、北京大学客座教授。第一回吉野作造賞、第七回福岡アジア文化賞(学術研究賞)受賞。紫綬褒章・勲二等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。