検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やってみよう!楽しいずかんづくり 4

著者名 高木 まさき/監修
著者名ヨミ タカギ マサキ
出版者 光村教育図書
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107460685810/ヤッ/4貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951910619
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高木 まさき/監修   青山 由紀/編集   松永 立志/編集
著者名ヨミ タカギ マサキ アオヤマ ユキ マツナガ タテシ
出版者 光村教育図書
出版年月 2020.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-89572-987-1
分類記号 810
分類記号 810
書名 やってみよう!楽しいずかんづくり 4
書名ヨミ ヤッテ ミヨウ タノシイ ズカンズクリ
副書名 光村の国語
副書名ヨミ ミツムラ ノ コクゴ
内容紹介 説明文を読んで、図鑑を作ってみよう! 小学校1年生が国語の教科書(光村図書)で学習する「どうぶつの赤ちゃん」をもとに、動物の赤ちゃんが成長する様子を説明し、それをもとにした図鑑の作り方を紹介します。
「どうぶつの赤ちゃん」ずかんをつくろう

(他の紹介)内容紹介 20世紀英国文壇切っての短編の名手がミステリータッチで抉る人生の真実20編。
(他の紹介)著者紹介 ボウエン,エリザベス
 1899〜1973。17世紀以来のアングロ・アイリッシュ地主階級ボウエン一族の末裔として、アイルランドのダブリンで生まれ、その後まもなくイギリスへ渡る。20代の初めから小説を書き始め、73歳で没するまでに10編の長編小説と100編余の短編小説を書いた。グレアム・グリーン等とも親交があり、文芸評論をはじめ、旅行記、児童書、評論等も手がけた。この間ダブリン大学、オックスフォード大学より名誉博士号を受ける。最後の長編『Eva Trout』は第1回目のブッカー賞(現在はマン・ブッカー賞)の候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 良子
 1962年東京女子大学文理学部英米文学科卒業。1980年東京女子大学大学院英米文学研究科修士課程修了、1994‐5年ケンブリッジ大学英文科訪問研究員(ダーウィン・カレッジ)。現在、東洋英和女学院大学国際社会学部教授。日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。