検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

めがねをかけたらコン (ひくまの出版幼年絵本シリーズ)

著者名 寺村 輝夫/作
著者名ヨミ テラムラ テルオ
出版者 ひくまの出版
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102396736E/メガ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
地震

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210134932
書誌種別 和図書(児童)
著者名 寺村 輝夫/作   尾崎 真吾/絵
著者名ヨミ テラムラ テルオ オザキ シンゴ
出版者 ひくまの出版
出版年月 1984.8
ページ数 30p
大きさ 25cm
ISBN 4-89317-033-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 めがねをかけたらコン (ひくまの出版幼年絵本シリーズ)
書名ヨミ メガネ オ カケタラ コン
叢書名 ひくまの出版幼年絵本シリーズ
叢書名 あおいうみ

(他の紹介)内容紹介 “政治史に対して文化史を”“江戸に対して京都を”“国史に対して地方史を”―奈良本・林屋史学を継承し、社会経済や周縁に注目することで権威的学説を相対化し、弱者や被差別者への終生かわらぬ問題意識を貫き、戦後歴史学に多大なる貢献を果たした思想史家の遺稿から、ダイナミックな近世日本史像が甦る。
(他の紹介)目次 序 近世思想史研究の四〇年
1 幕藩体制と政治思想(封建思想の確立
折衷学派と教学統制)
2 儒教と近世社会(日本の近代化と儒教
朝鮮通信使と日本儒学 ほか)
3 京都をめぐる思想家群像(頼山陽―山紫水明処を求める心
矢野玄道の人とその思想―その京都時代について ほか)
4 思想史と文化史の間(千利休の黒
本阿弥光悦 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。