検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倉本聡コレクション 29

著者名 倉本 聡/著
著者名ヨミ クラモト ソウ
出版者 理論社
出版年月 1985.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100795863912.7/クラ/29貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村山 由佳
1997
913.6 913.6
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210030849
書誌種別 和図書(一般)
著者名 倉本 聡/著
著者名ヨミ クラモト ソウ
出版者 理論社
出版年月 1985.6
ページ数 329p
大きさ 20cm
ISBN 4-652-02429-0
分類記号 912.7
分類記号 912.7
書名 倉本聡コレクション 29
書名ヨミ クラモト ソウ コレクション
君は海を見たか

(他の紹介)内容紹介 ヒトと昆虫は全く異なる進化の道を歩んできた。ヒトを含めた脊椎動物は背骨で体を支える構造を発達させてきたのに対し、昆虫は外骨格で体を支える構造を進化させてきた。これにより昆虫たちは、小さな空間で生息することが可能になり、種分化を繰り返すことで地球を生命で満ち溢れた世界にできた…。昆虫の視点で撮影した大迫力のカラー写真で、小さな昆虫たちにまつわるドラマを再現する。めくるめく昆虫ワールドをご堪能あれ。
(他の紹介)目次 第1章 昆虫にとっての世界
第2章 昆虫の暮らし
第3章 昆虫の季節
第4章 昆虫の飛翔
第5章 知覚とコミュニケーション
第6章 群れなす昆虫
第7章 隠れる擬態
第8章 目立つ擬態
(他の紹介)著者紹介 海野 和男
 1947年生まれ。昆虫写真家。東京農工大学で昆虫行動学を学ぶ。卒業後フリーカメラマンに。アジア・アメリカの熱帯雨林に通い、最近は長野県小諸市を中心に身近な自然を記録している。日本自然科学写真協会副会長、日本昆虫協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。