検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の時代史 26

著者名 石上 英一/[ほか]企画編集委員
著者名ヨミ イシガミ エイイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105884597210.1/ニホ/26貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石上 英一
2004
210.1 210.1
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950239705
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石上 英一/[ほか]企画編集委員
著者名ヨミ イシガミ エイイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.7
ページ数 287,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-00826-8
分類記号 210.1
分類記号 210.1
書名 日本の時代史 26
書名ヨミ ニホン ノ ジダイシ
戦後改革と逆コース
吉田 裕/編

(他の紹介)内容紹介 戦後改革はこれまでの日本をどのように変えたのか。そして、一九四〇年代末から始まった、ナショナリズム復活の現象=「逆コース」はいかにして生じたのか。戦後社会の黎明期のなかに、現在へと続く課題をさぐる。
(他の紹介)目次 戦後改革と逆コース
1 復員―軍人の戦後社会への包摂
2 家族法の改正―戦時および戦後
3 サンフランシスコ体制論―日本の再出発と日米鏡像関係の成立
4 戦後の大衆文化
5 総評労働運動の時代
(他の紹介)著者紹介 吉田 裕
 1954年生まれる。1983年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 戦後改革と逆コース   7-85
吉田 裕/著
2 復員   86-107
木村 卓滋/著
3 家族法の改正   108-144
早川 紀代/著
4 サンフランシスコ体制論   145-184
三浦 陽一/著
5 戦後の大衆文化   185-226
大串 潤児/著
6 総評労働運動の時代   227-247
赤堀 正成/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。