検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語でブッダ 

著者名 大來 尚順/著
著者名ヨミ オオギ ショウジュン
出版者 扶桑社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106485725180.4/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
180.4 180.4
仏教 英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951346921
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大來 尚順/著
著者名ヨミ オオギ ショウジュン
出版者 扶桑社
出版年月 2015.1
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-07204-9
分類記号 180.4
分類記号 180.4
書名 英語でブッダ 
書名ヨミ エイゴ デ ブッダ
内容紹介 超カンタン英訳だと、仏教用語がよくわかる! ハーバード大学神学部で学んだお坊さんによる仏教本。基本的な仏教用語を英単語や身近な日常生活のエピソードを用いて、できるだけシンプルに説明する。

(他の紹介)内容紹介 ハニフォード事件(教育と人種主義)とラシュディ事件(表現の自由と多文化主義)。多「人種」・多文化社会イギリスにおいて、サッチャー政権下で起きた「多文化主義」をめぐる2つの事件の新聞報道を通して、「新しい人権主義」の言説が「自然化」される過程を明らかにしていく。
(他の紹介)目次 序章(分析を始める前に―概念の枠組み
方法論の枠組み)
第1章 イギリス社会の多「人種」・多分化化とニューライト教育改革(イギリス社会の多「人種」化・多文化化
イギリスにおける多文化主義施策の台頭 ほか)
第2章 ハニフォード事件(ハニフォード事件の経過と事件をめぐる解釈
ハニフォード事件の新聞報道 ほか)
第3章 ラシュディ事件(『悪魔の詩』とラシュディ事件の経過
ラシュディ事件の新聞報道 ほか)
終章


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。