検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知心理学 (キーワードコレクション)

著者名 子安 増生/編
著者名ヨミ コヤス マスオ
出版者 新曜社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105678486141.5/ニン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
336.42 336.42
中高年齢者 就職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950950614
書誌種別 和図書(一般)
著者名 子安 増生/編   二宮 克美/編   綾部 早穂/[ほか]著
著者名ヨミ コヤス マスオ ニノミヤ カツミ アヤベ サホ
出版者 新曜社
出版年月 2011.7
ページ数 5,227p
大きさ 21cm
ISBN 4-7885-1249-8
分類記号 141.51
分類記号 141.51
書名 認知心理学 (キーワードコレクション)
書名ヨミ ニンチ シンリガク
内容紹介 伝統的な知覚・記憶・学習・思考から、意識・感情・社会脳といった最新の分野まで、人間と動物の認知活動を情報処理の観点から幅広くアクティヴに研究する認知心理学。その全体像を、50のキーワードでわかりやすく解説。
著者紹介 京都大学大学院博士課程中退。同大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。
叢書名 キーワードコレクション

(他の紹介)内容紹介 突出した二大技術を特占した集団の存在、人類拡散の波…典型的な隔離終点地域・日本の先史時代の解読に新たな視点を提供する“理論先史学”の成果。
(他の紹介)目次 尖底土器
焼畑農耕
鉄利用の始まり―新石器時代を支えた鋼製たがね
母系社会―混血進行と身分階層化の要因
高床式家屋
常畑農耕
水稲栽培
備荒食料
古代技術の系譜
倭と夷〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 倉富 春成
 1930年生まれ。九州大学工学部で電気工学を専攻。電力会社、エンジニアリング会社、社会福祉法人などの勤務を経て、現在は英語翻訳(自営)に携わりながら古代史の研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。