検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来の記憶 

著者名 エーリッヒ・フォン・デニケン/著
著者名ヨミ エーリッヒ フォン デニケン
出版者 角川書店
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103234183538.9/デニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710012524
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エーリッヒ・フォン・デニケン/著   松谷 健二/訳
著者名ヨミ エーリッヒ フォン デニケン マツタニ ケンジ
出版者 角川書店
出版年月 1997.2
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-791263-8
分類記号 440.9
分類記号 147.9
書名 未来の記憶 
書名ヨミ ミライ ノ キオク
内容紹介 18世紀に描かれた正確な南極の地図、ピラミッド、南米のケツアコル伝説等の謎に対し、太古の神々=宇宙人という大胆な仮説で挑み、G・ハンコックなど数々の追従者を生んだ伝説の書。74年刊角川文庫の単行本化。
著者紹介 1935年スイス生まれ。様々な職種を転々とした後、楔形文字文献翻訳のためにエジプトに出掛けてから世界の古代遺跡を訪ねてまわる。著書に「デニケンの超古代史紀行」など。

(他の紹介)内容紹介 このふしぎに沈着な物語たちは、きのうかたるきょうのこと、のようでもありませんか。―敗戦前後の満州、シベリヤ抑留経験から紡ぎ出された珠玉の短篇。
(他の紹介)著者紹介 長谷川 四郎
 1909年、北海道函館に生まれる。ジャーナリスト長谷川淑夫(世民)の四男。1936年、法政大学文学部独文科卒業。翌年、満州鉄道株式会社入社。大連や北京で欧文資料の収集整理、シベリヤ調査に従事。1942年退社後は満州国協和会調査部に入り蒙古班に所属。同年、アルセーニエフ『デルスウ・ウザーラ』を翻訳刊行。1944年3月、軍に召集され、ソ満国境の監視哨に配属。翌年8月よりチチハル、ついでシベリヤ各地の捕虜収容所を転々とし、1950年2月帰国。1954年、新日本文学会入会。1956年、安部公房、花田清輝らと現代芸術研究会(後の記録芸術の会)を結成。1987年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沢 信男
 1927年、東京新橋に生まれる。作家、日本大学芸術学部卒業。大学在学中より「新日本文学」に加わり、以後、小説、詩、俳句、評論、ルポルタージュなど多ジャンルにわたる執筆活動を展開。著書『裸の大将一代記―山下清の見た夢』(2000、桑原武夫学芸賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。