検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

IP電話のすべて (ねっとテクノロジー解体新書)

著者名 都丸 敬介/著
著者名ヨミ トマル ケイスケ
出版者 電波新聞社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104955737547.4/トマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950236711
書誌種別 和図書(一般)
著者名 都丸 敬介/著
著者名ヨミ トマル ケイスケ
出版者 電波新聞社
出版年月 2004.7
ページ数 289p
大きさ 21cm
ISBN 4-88554-771-7
分類記号 547.4833
分類記号 694.6
書名 IP電話のすべて (ねっとテクノロジー解体新書)
書名ヨミ アイピー デンワ ノ スベテ
副書名 IPネットワーク技術から導入ノウハウまで
副書名ヨミ アイピー ネットワーク ギジュツ カラ ドウニュウ ノウハウ マデ
内容紹介 インターネット技術が、100年以上の電話の技術を土台の部分から変えた-。IP電話導入を検討している、また現在すでに導入し、IP電話システムの設計や構築に悪戦苦闘している企業の通信ネットワーク関係者必読の一冊。
叢書名 ねっとテクノロジー解体新書

(他の紹介)内容紹介 IP電話導入を検討している、また現在すでに導入し、IP電話システムの設計や構築に悪戦苦闘している、企業の通信ネットワーク関係者必読の一冊。
(他の紹介)目次 第1部 IP電話サービスの話―IP電話のQ&A(IP電話の基本
IP電話のサービス品質
IP電話サービスの利用方法
業務用電話
IP電話の技術
IP電話の将来)
第2部 IP電話の技術(IP電話の基本
IPネットワーク
従来の電話技術
IP電話の通信回線
IP電話の呼制御
音声品質とサービス品質設計
IP電話サービスと機器
IP電話の関連技術とサービス)
(他の紹介)著者紹介 都丸 敬介
 1933年群馬県生まれ。1955年群馬大学工学部電気科卒業。日本電信電話公社に入社。電気通信研究所にて、電話交換システム、大型コンピュータシステム、コンピュータネットワークなどの研究に従事。1978年(株)日立製作所に入社。ネットワークシステムの開発と事業推進に従事。1991年以降(株)日立テレコムテクノロジー常務取締役、テレコム機器(株)社長等を歴任。1999年に現役を引退。現在は情報通信コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。