検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルーヴル美術館の歴史 (「知の再発見」双書)

著者名 ジュヌヴィエーヴ・ブレスク/著
著者名ヨミ ジュヌヴィエーヴ ブレスク
出版者 創元社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104955075706.9/ブレ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジュヌヴィエーヴ・ブレスク 高階 秀爾 遠藤 ゆかり
2004
706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950236070
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジュヌヴィエーヴ・ブレスク/著   高階 秀爾/監修   遠藤 ゆかり/訳
著者名ヨミ ジュヌヴィエーヴ ブレスク タカシナ シュウジ エンドウ ユカリ
出版者 創元社
出版年月 2004.7
ページ数 178p
大きさ 18cm
ISBN 4-422-21175-7
分類記号 706.9
分類記号 706.9
書名 ルーヴル美術館の歴史 (「知の再発見」双書)
書名ヨミ ルーヴル ビジュツカン ノ レキシ
内容紹介 世界最高の美術館として名高いルーヴル美術館。最初は城塞として建てられ、その後フランス王の宮殿となり、幾多の増改築を繰り返しながら現在の美術館となるまでの歩みを、多彩な歴史エピソードと豊富な図版で辿る。
著者紹介 ルーヴル美術館彫刻部門主任学芸員。
叢書名 「知の再発見」双書

(他の紹介)目次 第1章 最初は要塞だったルーヴル城
第2章 首都の王宮となったルーヴル
第3章 ブルボン朝の大計画
第4章 美術館の誕生
第5章 新しいルーヴル宮殿の完成
第6章 世界最高の美術館へ
資料篇―世界最高の美術館の誕生
(他の紹介)著者紹介 ブレスク,ジュヌヴィエーヴ
 ルーヴル美術館彫刻部門主任学芸員。ルーヴル美術館の歴史に関する展示室の準備に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高階 秀爾
 1932年生まれ。東京大学教養学部卒。東京大学名誉教授。大原美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 ゆかり
 1971年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。