検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特定サービス産業実態調査報告書 映像情報制作・配給業、音声情報制作業、映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業編平成22年

著者名 経済産業省大臣官房調査統計グループ/編
著者名ヨミ ケイザイ サンギョウショウ ダイジン カンボウ チョウサ トウケイ グループ
出版者 経済産業統計協会
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105777841673.9/トク/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
210.3 210.3
東北地方-歴史 遺跡・遺物-東北地方 蝦夷(民族)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951026892
書誌種別 和図書(一般)
著者名 経済産業省大臣官房調査統計グループ/編
著者名ヨミ ケイザイ サンギョウショウ ダイジン カンボウ チョウサ トウケイ グループ
出版者 経済産業統計協会
出版年月 2012.3
ページ数 172p
大きさ 30cm
ISBN 4-904772-57-7
分類記号 673.9
分類記号 673.9
書名 特定サービス産業実態調査報告書 映像情報制作・配給業、音声情報制作業、映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業編平成22年
書名ヨミ トクテイ サービス サンギョウ ジッタイ チョウサ ホウコクショ
内容紹介 平成22年11月1日現在で実施した特定サービス産業実態調査のうち、映像情報制作・配給業、音声情報制作業、映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業の調査結果を取りまとめる。平成22年の概況、統計表等を収録。

(他の紹介)内容紹介 蝦夷とは何か。古代王権が北方世界との境界に設置した城柵は、蝦夷支配の軍事的拠点でもあり、南北両世界の交流の場でもあった。その多様な機能と蝦夷文化の誕生の歴史を探り、今も謎に包まれる蝦夷の実態に迫る。
(他の紹介)目次 蝦夷論への視座(蝦夷観念の形成
蝦夷認識の観念性と現実性 ほか)
蝦夷文化の形成(南北両世界の交流
倭王権の蝦夷政策)
城柵形成史(大化改新と蝦夷政策
初現期の「柵」 ほか)
文献史料からみえてくる蝦夷の文化(蝦夷の戦闘能力と蝦夷社会
諸国移配蝦夷からみた蝦夷文化)
(他の紹介)著者紹介 熊谷 公男
 1949年、宮城県に生まれる。1979年、東北大学大学院博士課程単位取得退学。現在、東北学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。