検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共犯と身分 

著者名 西田 典之/著
著者名ヨミ ニシダ ノリユキ
出版者 成文堂
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104862842326.1/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田 典之
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950123974
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西田 典之/著
著者名ヨミ ニシダ ノリユキ
出版者 成文堂
出版年月 2003.4
ページ数 353p
大きさ 22cm
ISBN 4-7923-1597-2
分類記号 326.15
分類記号 326.15
書名 共犯と身分 
書名ヨミ キョウハン ト ミブン
内容紹介 「共犯と身分」の問題を中心に、共犯の処罰根拠、共犯の従属性、共犯の限定性などの諸点も考察する。『法学協会雑誌』に発表した論文をまとめたもの。新たな論文も収めた、1982年初版の新版。
著者紹介 1947年熊本市生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「刑法各論」など。

(他の紹介)内容紹介 近代日本の医療は、技術進歩に専念するあまり、医の倫理を構築する努力を欠いてきた。その結果、生命の尊厳すら脅かされる事件が続発している。仏教は、この問題にいかに対応してきたであろうか。本書は、従来明らかにされてこなかった、仏教者の医療・福祉活動の軌跡を解明するとともに、医療・福祉との連携の道を探った意欲作である。
(他の紹介)目次 仏教医療福祉の課題と展望
第1部 仏教と医療・福祉事業の歴史(産業資本形成期の仏教者救療活動
感化救済事業と仏教慈善病院の創設
小林参三郎と済世病院
西島覚了と早稲田病院
日本式社会事業の展開と仏教
仏教医療福祉事業の拡充)
第2部 仏教と障害者福祉、ハンセン病(近代障害者福祉における仏教の役割
ハンセン病布教の歴史的課題)
(他の紹介)著者紹介 中西 直樹
 1961年生まれ。1985年龍谷大学文学部史学科仏教史学専攻卒業。1988年龍谷大学大学院文学研究科国史学専攻修士課程修了。現在、日本仏教社会福祉学会ほかに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。