検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪ことば学 (講談社文庫)

著者名 尾上 圭介/[著]
著者名ヨミ オノエ ケイスケ
出版者 講談社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104953021B818.6/オノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950233623
書誌種別 和図書(一般)
著者名 尾上 圭介/[著]
著者名ヨミ オノエ ケイスケ
出版者 講談社
出版年月 2004.6
ページ数 232p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-274790-1
分類記号 818.63
分類記号 818.63
書名 大阪ことば学 (講談社文庫)
書名ヨミ オオサカ コトバガク
叢書名 講談社文庫

(他の紹介)内容紹介 客のややこしい注文にも「惜しいなあ、きのうまであってん」と切り返す機転。魔法の終助詞「ねん」をつければ、たちまち相手も心を開く。聞いてる人も自分も楽しむのが大阪ことば。そこには心くばりの伝統が息づいている。お笑いを愛する言語学者が明快に説く大阪文化論。
(他の紹介)目次 なんなと言わな、おもしろない
せっかくものを言うてくれてるのやから
ネンが足らんは念が足らん
言うて、言うてや、言うてんか
理づめで動く理くつ言いきらい
よう言わんわ
ぼちぼち行こか
待ってられへんがな
大阪弁は非能率的か
大阪弁は非論理的か
笑い指向と饒舌の背後にあるもの
(他の紹介)著者紹介 尾上 圭介
 1947年、大阪市淀川区生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学文学部助手、神戸大学文学部助教授を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授。専攻は日本語学、特に文法論。日本語文法学会副会長。日本笑い学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。