検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西蔵旅行記 上巻

著者名 河口 慧海/著
著者名ヨミ カワグチ エカイ
出版者 博文館
出版年月 1904


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100334663292.29/カワ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
ベトナム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210011424
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河口 慧海/著
著者名ヨミ カワグチ エカイ
出版者 博文館
出版年月 1904
ページ数 412p
大きさ 23cm
分類記号 292.29
分類記号 292.29
書名 西蔵旅行記 上巻
書名ヨミ セイゾウ リョコウキ

(他の紹介)内容紹介 本書では、「普通の国」であるベトナムを多面的に捉え、「等身大のベトナム」の人々を描く。現地での生活や実務を豊富に経験してきた研究者・ジャーナリスト・政府系職員・NGO関係者などによって多彩な執筆陣を構成。一枚岩ではない多様なベトナムの人々の価値観や生活を汲み取ってもらいたい。
(他の紹介)目次 1 「ベトナム」の成り立ち
2 大地と水、ムラとマチ
3 「公平・民主・文明的な社会」を目指して
4 グローバル化する文化と「民族文化」
5 ドイモイ下における政治の諸相
6 「工業化・現代化」への道
(他の紹介)著者紹介 今井 昭夫
 東京外国語大学外国語学部助教授。ベトナム地域研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩井 美佐紀
 神田外語大学外国語学部国際言語文化学科助教授。社会学博士。ベトナム農村研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。