検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 昭和63年度

著者名 関東地区公共図書館協議会/編
出版者 関東地区公共図書館協議会
出版年月 1989.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103428710016.2/カン/1988貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関東地区公共図書館協議会 関東地区公共図書館協議会事務局
1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810037222
書誌種別 和図書(一般)
著者名 関東地区公共図書館協議会/編   関東地区公共図書館協議会事務局/編
出版者 関東地区公共図書館協議会
出版年月 1989.
ページ数 54P
大きさ 26
書名 関東地区公共図書館協議会研究集会報告書 昭和63年度
書名ヨミ カントウ チク コウキヨウ トシヨカン キヨウギカイ ケンキユウ シユウカイ

(他の紹介)内容紹介 古くから伝わる「雛形本」の難解な文言を読み解き、丹念に図面化した平成の神社設計・施工マニュアル。小さな屋敷神の祠から堂々たる五間社本殿あるいは拝殿にまで幅広い応用が可能。
(他の紹介)目次 1 鳥居/四足鳥居
2 一間社向造
3 一間社流造
4 一間社神明造
5 二間社
6 三間社
7 五間社
8 拝殿
付録
(他の紹介)著者紹介 富樫 新三
 1929年新潟県に生まれる。1954年住宅建設協同組合に入社。1957年山形県立鶴岡工業高等学校建築科卒業。1958年土地家屋調査士。1961年山形県立鶴岡工業高等学校建築科勤務、傍ら高等職業訓練校(3校)非常勤講師(〜1994年)。1962年1級建築士。1974年高等学校教諭2級普通免許取得。1980年山形県職業訓練功労賞受賞。1988年山形県産業教育振興功労賞受賞。1989年山形県教育振興功労賞受賞。新・建築設計事務所及び土地家屋調査士事務所創設。1990年労働大臣認定職業訓練功労賞受賞。1991年山形技術専門学校非常勤講師(廃校により1993年退職)。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。