検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モル・フランダーズ 下(岩波文庫)

著者名 デフォー/作
著者名ヨミ デフォー
出版者 岩波書店
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101506509B933/デフ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デフォー 伊沢 竜雄
1976
160.8 160.8
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210155832
書誌種別 和図書(一般)
著者名 デフォー/作   伊沢 竜雄/訳
著者名ヨミ デフォー イザワ タツオ
出版者 岩波書店
出版年月 1976
ページ数 268p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-322084-6
分類記号 933.6
分類記号 933.6
書名 モル・フランダーズ 下(岩波文庫)
書名ヨミ モル フランダーズ
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 それ自体では目に見えない「宗教の真理」が、目に見える物質性をもった何かとして実現する場所/かたち―宗教的真理の実現形態としての言語と身体。その諸相を、聖典・翻訳・図像など、メディアとしての言語の位相において、また、病い・夢・苦行・笑いなど、魂から身体へのひろがりの位相において、新たに捉えなおす。
(他の紹介)目次 『言語と身体』序論
1 メディアとしての言葉(聖なる書物のかなたに―あらたなる仏教史へ
原点と翻訳
聖なる声―日本古代・中世の神仏の声と歌
イメージの思考力―仏教図像をとおして)
2 魂から身体へ(心の営みとしての病むこと―イメージ体験の視点から
幸福の心身論
夢と憑依―宗教的体験から日常世界へ
苦行と快楽
治癒と笑い)
読書案内 祝う・呪う・笑う
(他の紹介)著者紹介 関 一敏
 1949年生まれ。専攻、宗教史、文化人類学、比較民族学。九州大学人間環境学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。