検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県林業統計書 昭和41年度

著者名 山梨県/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県林務部
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104131669Y65/ヤマ/1966貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県 山梨県林務部
1967
夢窓疎石 禅宗-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950379604
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県/編   山梨県林務部/編
著者名ヨミ ヤマナシケン ヤマナシケン リンムブ
出版者 山梨県林務部
出版年月 1967
ページ数 144p
大きさ 26cm
書名 山梨県林業統計書 昭和41年度
書名ヨミ ヤマナシケン リンギョウ トウケイショ

(他の紹介)目次 1部 初期室町政権と夢窓疎石(法観寺八坂塔(利生塔)の再興
天竜寺(安国寺)の創建
初期室町政権を支える“神話”―「霊山付嘱」考 ほか)
2部 『夢中問答集』試論(『夢中問答集』成立考
『夢中問答集』における“譬え話”
『夢中問答集』における“戦乱”―「釈迦族滅亡説話」が支えたもの ほか)
3部 「東山殿西指庵障子和歌」の時空観―足利義政の内なる夢窓疎石(夢窓疎石家集の概要とその特徴
「東山殿西指庵障子和歌」の本文とその成立について
「東山殿西指庵障子和歌」にみる“禅の隠” ほか)
『夢窓道歌』(花園大学国際禅学研究所柳田文庫蔵)影印
(他の紹介)著者紹介 西山 美香
 1966年神奈川県横浜市生まれ。1990年フェリス女学院大学文学部卒業。2001年フェリス女学院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、明治大学・聖心女子大学・花園大学・早稲田大学・フェリス女学院大学講師、財団法人禅文化研究所研究員、龍谷大学仏教文化研究所客員研究員などを務める。専攻は日本禅宗史、日本文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。