検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂本義和集 2

著者名 坂本 義和/著
著者名ヨミ サカモト ヨシカズ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104940481319.0/サカ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本 義和
2004
319.08 319.08
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950224585
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂本 義和/著
著者名ヨミ サカモト ヨシカズ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.5
ページ数 314p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-027016-8
分類記号 319.08
分類記号 319.08
書名 坂本義和集 2
書名ヨミ サカモト ヨシカズ シュウ
冷戦と戦争

(他の紹介)内容紹介 あの「冷戦という名の戦争」は何だったのか。「力の均衡」政策を原理的に批判しつつ、キューバ危機、ヴェトナム戦争、中国の核武装、チェコ事件、そしてニクソン訪中へと激動する同時代を鋭く考察した論文を収録。ヴェトナム戦争とイラク戦争との類似点、朝鮮半島に今も続く冷戦は、この時代を読み直すことが単なる歴史回顧ではないことを教える。
(他の紹介)目次 1 時代の構図―二〇世紀の戦争と革命(二〇世紀の総力戦
コミンテルン
冷戦状況の政治構造)
2 思潮に抗して(「力の均衡」の虚構)
3 冷戦という名の戦争(六〇年代の国際緊張
米国のヴェトナム戦争
中国をめぐる選択
ソ連の「東欧」支配
冷戦の転換)
(他の紹介)著者紹介 坂本 義和
 1927年、米国ロサンジェルス生まれ。小学校半ばまで、主として中国の上海に在住。1951年、東京大学法学部卒業。1954年、同大学法学部助教授、64年教授(国際政治)、88年定年退官、名誉教授。その後、明治学院大学教授、国際基督教大学平和研究所客員所員を経て、同顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 時代の構図   1-34
2 思潮に抗して   35-64
3 冷戦という名の戦争   65-306
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。