検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱皮 (ラテンアメリカの文学)

著者名 フエンテス/[著]
著者名ヨミ フエンテス
出版者 集英社
出版年月 1984.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100919422963/フエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210040205
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フエンテス/[著]   内田 吉彦/訳
著者名ヨミ フエンテス ウチダ ヨシヒコ
出版者 集英社
出版年月 1984.4
ページ数 449p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-126014-1
分類記号 963
分類記号 963
書名 脱皮 (ラテンアメリカの文学)
書名ヨミ ダッピ
叢書名 ラテンアメリカの文学

(他の紹介)内容紹介 太平洋の島々を彩る楽園のイメージはどこからきたのか。十八世紀から二十世紀にかけて太平洋を舞台に繰り広げられた「探検」「植民地化」「キリスト教化」「観光化」。そのなかで、西洋と太平洋との関係も変化してきた。欧米の側が太平洋諸島にたいして形成してきたイメージの変遷を明らかにするとともに、それらをメディア史との関連で歴史的に位置づけてみよう。
(他の紹介)目次 1 太平洋に向かう西洋の視線
2 クックの世界周航と航海記
3 未訪者、博物学、紀行写真
映画と観光と戦争のなかで
(他の紹介)著者紹介 山中 速人
 1953年生まれ。関西学院大学社会学部卒業。関西学院大学大学院社会学研究科博士前期課程修了。ハワイ大学大学院School Of Social Work修了(MSW)。社会学博士。専攻、文化社会学、ハワイ地域研究。現在、関西学院大学総合政策学部メディア情報学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。