検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本農業年鑑 2001

著者名 日本農業年鑑刊行会/編
著者名ヨミ ニホン ノウギョウ ネンカン カンコウカイ
出版者 家の光協会
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103888582610.5/ニホ/2001貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本農業年鑑刊行会 川野 重任
2000
610.59 610.59
日本-農業-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010071326
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本農業年鑑刊行会/編   川野 重任/監修
著者名ヨミ ニホン ノウギョウ ネンカン カンコウカイ カワノ シゲトウ
出版者 家の光協会
出版年月 2000.12
ページ数 674p
大きさ 27cm
分類記号 610.59
分類記号 610.59
書名 日本農業年鑑 2001
書名ヨミ ニホン ノウギョウ ネンカン

(他の紹介)内容紹介 田んぼは、人がつくり出した生命の宝庫です。米づくりとともに変わる環境を利用して生きる生き物たちを研究し、さらに日本人の本質にまでせまります。小学校中学年以上。
(他の紹介)目次 1 お米をつくろう―東京都東村山市立北山小学校(春、力を合わせて田植だよ!
秋、たくさん実った、稲刈りだ! ほか)
2 春の田んぼの研究(春の田んぼの農作業を調べよう
春の田んぼの生き物を調べよう! ほか)
3 夏の田んぼの研究(夏の田んぼの生き物を調べよう!
夏の用水路の生き物を調べよう! ほか)
4 秋の田んぼの研究(秋の田んぼの農作業を調べよう!
秋の田んぼの生き物を調べよう! ほか)
5 冬の田んぼの研究(冬の田んぼとため池の生き物を調べよう!
田んぼの環境を調べよう!)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。