検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シャーマニズム 下(ちくま学芸文庫)

著者名 ミルチア・エリアーデ/著
著者名ヨミ ミルチア エリアーデ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106197742B163.9/エリ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミルチア・エリアーデ 堀 一郎
2004
163.9 163.9
シャーマニズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950215986
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ミルチア・エリアーデ/著   堀 一郎/訳
著者名ヨミ ミルチア エリアーデ ホリ イチロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.4
ページ数 466p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08838-5
分類記号 163.9
分類記号 163.9
書名 シャーマニズム 下(ちくま学芸文庫)
書名ヨミ シャーマニズム
叢書名 ちくま学芸文庫

(他の紹介)内容紹介 「最も重視したのは、シャーマニズム的現象そのものを紹介すること、そのイデオロギーを分析すること、その技術とシンボリズムと神話とを検討することである」(序言)。著書の意図は明らかだ。実証的個別研究の一つとして本書を遇しては、その意図を見誤ることになろう。「超歴史的」、「類型的」アプローチから見えてくる宗教現象の普遍的古層こそが、エリアーデには重要だった。世界の再神話化を目指す、すぐれて20世紀的な試みとして本書を読むことが可能である。本巻には、南北アメリカ、東南アジアとオセアニア、印欧系諸民族、日本を含む東アジアを扱う第9章以降を収録。
(他の紹介)目次 南・北アメリカのシャーマニズム
東南アジアとオセアニアにおけるシャーマニズム
印欧系諸族におけるシャーマンのイデオロギーと技術
チベット、中国および極東におけるシャーマンのシンボリズムと技術
相似せる神話、シンボルおよび儀礼
結論
(他の紹介)著者紹介 エリアーデ,ミルチア
 1907‐86年。ルーマニア出身の宗教学者、作家。ブカレストに生まれ、ブカレスト大学ではルネサンス哲学を修めた。インド留学、母校での教授生活を経て、40年以降文化アタッシェとしてロンドン、リスボンに駐在。戦後亡命生活に入り、45年からパリ高等研究院教授、56年の渡米後はシカゴ大学教授。宗教の形態学的・現象学的研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 一郎
 1910‐74年。宗教学者、民俗学者。柳田国男の女婿。東京大学名誉教授。東北大学、東京大学で講じる。エリアーデとは、その著作の翻訳やシカゴ大学客員教授として親交があった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。