検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語学大辞典 第1巻

著者名 亀井 孝/[ほか]編著
著者名ヨミ カメイ タカシ
出版者 三省堂
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101651016803.3/ゲン/1貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
059 059
しつけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210162591
書誌種別 和図書(一般)
著者名 亀井 孝/[ほか]編著
著者名ヨミ カメイ タカシ
出版者 三省堂
出版年月 1988.3
ページ数 20,1801p
大きさ 27cm
ISBN 4-385-15215-2
分類記号 803.3
分類記号 803.3
書名 言語学大辞典 第1巻
書名ヨミ ゲンゴガク ダイジテン
世界言語編

(他の紹介)内容紹介 通学、持ち物、授業に給食、掃除…。生活の激変に、子どもは戸惑いがちです。子どもが小学校生活につまずくことなく、楽しく過ごせるようにするためのしつけのポイントを、経験豊富な現役の小学校先生が解説。就学前・低学年の子どもを持つお母さんに、お奨めのしつけチェック集です。
(他の紹介)目次 早寝早起きをする
決まった時間に寝起きする
自分で起きる
朝食をとる
毎日決まった時間に用便をする
身だしなみを整える
日常のあいさつをする
登下校時の交通事故に気をつける
親離れ・子離れをする
鉛筆を正しく持つ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷田貝 公昭
 1943年、栃木県生まれ。目白大学大学院心理学研究科、同大学短期大学部教授。保育学、教育学専攻。社団法人全国子ども会連合会理事兼専門委員、日本青少年育成学会理事、玩具福祉学会副会長、財団法人日本教育科学研究所理事、子どもの生活科学研究会代表ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。