検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハリスおばさんパリへ行く (セシール文庫)

著者名 ポール・ガリコ/作
著者名ヨミ ポール ガリコ
出版者 講談社
出版年月 1981.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102328036933/ギヤ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
493.74 493.745
摂食障害 女性心理 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210206759
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ポール・ガリコ/作   亀山 竜樹/訳
著者名ヨミ ポール ガリコ カメヤマ タツキ
出版者 講談社
出版年月 1981.9
ページ数 193p
大きさ 18cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 ハリスおばさんパリへ行く (セシール文庫)
書名ヨミ ハリス オバサン パリ エ イク
叢書名 セシール文庫

(他の紹介)内容紹介 現代社会の若い女性たちに多くみられる拒食症や過食症。経験者の言葉を読みといていくと、女性たちが主体性・女性性・身体性について矛盾する規範が同時に作用する場のなかで、どちらの規範にしたがっても他方からは非難されるという引き裂かれた状態のなかにとらえられていることが浮かび上がってくる。これは今日の社会を生きる女性たちが共通に直面している状況でもある。これらの矛盾する規範の作用が、近代・現代社会の平面を成立させている根底的な社会構造とそのダイナミズムから導かれていることを考察する。
(他の紹介)目次 第1章 摂食障害の位置づけ(摂食障害の概念と現状
摂食障害の病因論
接触傷害を社会との関連においてとらえた先行研究)
第2章 摂食障害の経験(身体の変化への抵抗感と孤立
太ることへの恐怖と「女性であること」の受け入れ難さ
主体性・女性性・身体性にかかわる規範)
第3章 近代・現代社会と規範の矛盾(近代家族という制度
近代市民社会における「主体」
主体性・女性性・身体性にかかわる規範の矛盾
現代社会における規範の矛盾の顕在化)
第4章 現代日本社会における規範の矛盾(現代日本社会における主体性・女性性にかかわる規範
現代日本社会における身体性にかかわる規範)
第5章 摂食障害と規範の矛盾
(他の紹介)著者紹介 加藤 まどか
 1965年生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。同大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、福井県立大学学術教養センター講師。社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。