検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私が農業をやめない理由 

著者名 佐藤 藤三郎/著
著者名ヨミ サトウ トウザブロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102706553612.1/サト/貸閲複可在庫 書庫3
2 0102706892612.1/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310134602
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 藤三郎/著
著者名ヨミ サトウ トウザブロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1993.9
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-94095-9
分類記号 612.1
分類記号 612.1
書名 私が農業をやめない理由 
書名ヨミ ワタクシ ガ ノウギョウ オ ヤメナイ リユウ
内容紹介 工業化、都市化、過疎、そして農作物の自由化の嵐…。内からも外からも、日本の農業は揺さぶられている。一方で、農業がダメになっても百姓は死なずにすむと言われている。日本の農業の真実を、農業がダメになっているさまを訴える。
著者紹介 1935年山形県生まれ。山形県立上山農業高校卒業。家業の農業に従事し、今日まで40年間、戦後の激変する日本農業を身を持って体験してきた。著書に「村の腹立ち日記」などがある。

(他の紹介)内容紹介 伝統的な視座をベースに、最新の利用技術・ビジネスの視点、グローバルな動向などを踏まえて、著作権法全体を体系的に解説する。2003(平成15)年の改正までを織り込んだ最新版。
(他の紹介)目次 第1章 総論
第2章 権利の客体
第3章 権利の主体
第4章 権利
第5章 権利の制限
第6章 保護期間
第7章 契約
第8章 「電子的」利用許諾への模索
第9章 権利の管理
第10章 権利の救済と処罰
(他の紹介)著者紹介 斉藤 博
 1934年東京に生まれる。1965年京都大学大学院法学研究科修了。現在、新潟大学、筑波大学教授を経て、現在専修大学教授、放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。