検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然災害時の労務管理の実務 

著者名 労務行政研究所/編
著者名ヨミ ロウム ギョウセイ ケンキュウジョ
出版者 労務行政
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107381253336.4/シゼ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
369.263 369.263
老人保健施設 服薬指導
産経児童出版文化賞大賞 学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951857604
書誌種別 和図書(一般)
著者名 労務行政研究所/編
著者名ヨミ ロウム ギョウセイ ケンキュウジョ
出版者 労務行政
出版年月 2019.8
ページ数 204p
大きさ 21cm
ISBN 4-8452-9321-6
分類記号 336.4
分類記号 336.4
書名 自然災害時の労務管理の実務 
書名ヨミ シゼン サイガイジ ノ ロウム カンリ ノ ジツム
内容紹介 危機管理対策文書のつくり方やリスク・コミュニケーション、労働保険・社会保険の特例措置など、自然災害による混乱時における実務対応の勘所を、人事労務の視点から解説。災害時対応をめぐる実務Q&Aも収録する。

(他の紹介)内容紹介 明治、大正、昭和の時代につかわれていた、くらしの道具を図解で詳しく紹介。目次には物の名前とその写真があるので形がわかっているものはそのまま調べることができる。巻末に五十音順の索引がつく。
(他の紹介)目次 第1章 台所の道具(かまど
火打ち箱 ほか)
第2章 食卓の道具―いろりのまわり(いろり
五徳 ほか)
第3章 水まわりの道具―お風呂、トイレ、洗濯(井戸
洗濯板・たらい ほか)
第4章 住まいの道具(石油ランプ
しょく台 ほか)
第5章 夏の道具、冬の道具(蚊帳
蚊取器・蚊取線香 ほか)
第6章 畑仕事の道具(くわ・すき
なた ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 克
 1959年新潟県生まれ。日本大学大学院修士課程修了。考古学、物質文化研究の視点で、近世から近代の生活文化を研究している。1989年より江戸東京博物館の開設準備に携わり、現在は江戸東京博物館学芸課学芸員。千葉大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。