検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学定理・公式小辞典 

著者名 高橋 渉/編
著者名ヨミ タカハシ ワタル
出版者 聖文社
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102636511410.3/スウ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
プライバシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310052178
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 渉/編
著者名ヨミ タカハシ ワタル
出版者 聖文社
出版年月 1992.9
ページ数 600p
大きさ 19cm
ISBN 4-7922-0023-7
分類記号 410.38
分類記号 410.38
書名 数学定理・公式小辞典 
書名ヨミ スウガク テイリ コウシキ ショウジテン
内容紹介 高校の数学程度勉強した人からそれ以上の人を対象に、一般的なものから物理・工学への応用までの数学のほぼ全範囲の内容を17章97節に分類し、それぞれの項における定義、定理、公式を明確に示した事典。

(他の紹介)内容紹介 独立法人法、住基ネット法、電算処理に伴う個人情報保護の実際。個人情報の取扱い者に必備の手引書。条文比較によって違いが分かる。
(他の紹介)目次 1 都道府県・住民基本台帳施行条例((北海道)住民基本台帳法施行条例
青森県住民基本台帳法施行条例 ほか)
2 住民基本台帳ネットワークシステム離脱を表明した政令都市の事例(神奈川県横浜市)
3 住民基本台帳ネットワークシステム保護に関し、特別の条例を制定した事例(東京都杉並区
東京都世田谷区 ほか)
4 住民基本台帳ネットワークシステム離脱を表明した東京都の区・市の事例(東京都中野区
東京都国分寺市 ほか)
5 その他(都道府県運営規程の事例
個人情報の漏えいなどを、厳しく規制した事例)
(他の紹介)著者紹介 秋吉 健次
 1930年生まれ。中央大学第一法学部卒業。51年日本新聞協会事務局職員となり、業務部課長、経営部労務担当主管、研究所主任研究員、大阪事務所長、事務局長付部長、90年定年退職。86年マスコミ倫理懇談会全国協議会事務局長代理、同事務局長(以上出向)、同顧問(現職)。97年10月から千葉県市川市公文書公開審査会委員。01年9月から、出版倫理協議会ゾーニング委員会判定委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。