検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本美術応援団 (ちくま文庫)

著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106198112B702.1/アカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤瀬川 原平 山下 裕二
2004
702.1 702.1
日本美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950207409
書誌種別 和図書(一般)
著者名 赤瀬川 原平/著   山下 裕二/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ ヤマシタ ユウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.3
ページ数 248p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-03925-2
分類記号 702.1
分類記号 702.1
書名 日本美術応援団 (ちくま文庫)
書名ヨミ ニホン ビジュツ オウエンダン
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 絵の神様のように扱われる雪舟だが、よくよく見ると彼の描く絵はちょっとヘン。あの有名な「天橋立図」も凄いんだがどこかヘン。尾形光琳にはなくて、宗達にはある、“乱暴力”とは?雪舟、等伯から、縄文土器や根来塗の器まで日本美術を幅広く応援。教養主義や美術史にとらわれない、大胆不敵な美術鑑賞法を提示する。カラー図版満載。
(他の紹介)目次 雪舟が神棚から降りてくる―雪舟
野心ぎらぎら等伯がのし上がる―長谷川等伯
道楽のリアリティー極まれり―伊藤若冲
エゴン・シーレもまいった写楽の“凄み”―東洲斎写楽
北斎よ、その肺活量の大きさは何なんだ―葛飾北斎
焼きたてクッキーとの対話縄文、恐るべし―縄文土器
テツガクしない石庭の見方―龍安寺の石庭
光琳をガラスケースから解放せよ―尾形光琳
ロマンを吹き飛ばす「乱暴力」―青木繁
「死体」が主人公のインスタレーション―装飾古墳〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 赤瀬川 原平
 1937年横浜生まれ。画家。作家。路上観察学会会員。武蔵野美術学校中退。前衛芸術家、千円札事件被告、イラストレーターなどを経て、1981年『父が消えた』(尾辻克彦の筆名で発表)で第84回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 裕二
 1958年広島県呉市生まれ。明治学院大学教授。東京大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。