検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クラバート 

著者名 オトフリート=プロイスラー/作
著者名ヨミ オトフリート プロイスラー
出版者 偕成社
出版年月 1986.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105950984943/プロ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オトフリート=プロイスラー ヘルベルト=ホルツィング 中村 浩三
2021
471 471
植物学 植物-保護 生命倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950960761
書誌種別 和図書(児童)
著者名 オトフリート=プロイスラー/作   ヘルベルト=ホルツィング/絵   中村 浩三/訳
著者名ヨミ オトフリート プロイスラー ヘルベルト ホルツィング ナカムラ コウゾウ
出版者 偕成社
出版年月 1986.2
ページ数 383p
大きさ 20cm
ISBN 4-03-726110-3
分類記号 943.7
分類記号 943.7
書名 クラバート 
書名ヨミ クラバート

(他の紹介)内容紹介 近代の「閉じる」身体からの離脱と移動、後近代の「閉じざる」身体への道程をさぐる。舞い踊る身体、武術する身体、瞑想する身体、バタイユの「エクスターズ」する身体、座禅する身体、霊操(イエズス会)する身体、などを手がかりに他者性に委ねられる身体、すなわち、21世紀のスポーツする身体を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、いま、「身体」の概念なのか?
第2章 「身体」に関する用語概念―日独比較
第3章 舞踊する身体とはなにか
第4章 武道する身体とはなにか
第5章 「舞」と「武」の同根性について
第6章 近代の身体概念―「歩行」運動の分析をとおして
第7章 瞑想系身体技法の開く身体
第8章 エクスターズする身体
第9章 「禅」の思想と身体概念
第10章 道元の「坐禅」とロヨラの「霊操」
第11章 21世紀の身体概念を考える
(他の紹介)著者紹介 稲垣 正浩
 日本体育大学大学院教授。1938年生まれ。愛知県出身。スポーツ史専攻。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。前・スポーツ史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。