検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒岩涙香探偵小説選 2(論創ミステリ叢書)

著者名 黒岩 涙香/著
著者名ヨミ クロイワ ルイコウ
出版者 論創社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105159602913.68/クロ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
145.5 145.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950458021
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒岩 涙香/著
著者名ヨミ クロイワ ルイコウ
出版者 論創社
出版年月 2006.9
ページ数 3,269p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-0707-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 黒岩涙香探偵小説選 2(論創ミステリ叢書)
書名ヨミ クロイワ ルイコウ タンテイ ショウセツセン
内容紹介 奇絶滑稽、推理冒険、勧善懲悪…。日本探偵小説の祖が織り成す、論理と怪奇のアラベスク。「幽霊」「紳士の行ゑ」など全10編を収録する創作・翻案篇、「探偵譚について」など全2編を収録する評論・随筆篇から構成。
著者紹介 1862〜1920年。土佐国生まれ。『絵入自由新聞』『都新聞』等の主筆を歴任。外国探偵小説を次々と翻案し、新聞に連載。朝報社を興し、『万朝報』を発刊。
叢書名 論創ミステリ叢書

(他の紹介)内容紹介 戦友会「軍艦武蔵会」が編んだ幻の証言録、『嗚呼 戦艦武蔵』と『続!!嗚呼 戦艦武蔵』を完全復刻。一隻の軍艦に関してこれほど多くの人たちの原稿が編まれた手記集は、日本には存在しない。
(他の紹介)目次 嗚呼 戦艦武蔵
続!!嗚呼 戦艦武蔵
(他の紹介)著者紹介 手塚 正己
 昭和21年12月15日、長野県に生まれ、東京で育つ。日本大学芸術学部映画学科中退、劇映画及びテレビ映画の助監督を務める。岩波映画製作所で初演出後、劇映画やドキュメンタリー映画、テレビ番組の監督・脚本に携わる。平成元年4月、映像制作会社シネマジャパンを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 幽霊   3-52
2 紳士の行ゑ   53-84
3 血の文字   85-166
4 父知らず   167-173
5 田舎医者   175-182
6 女探偵   183-185
7 帽子の痕   187-197
8 間違ひ   199-205
9 無実と無実   207-211
10 秘密の手帳   213-246
11 探偵談と疑獄譚と感動小説には判然たる区別あり   249-251
12 探偵譚について   253-255
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。