検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食品安全問題の経済分析 

著者名 中嶋 康博/著
著者名ヨミ ナカシマ ヤスヒロ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104932165498.5/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
498.54 498.54
食品衛生 食品工業 農産物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950202772
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中嶋 康博/著
著者名ヨミ ナカシマ ヤスヒロ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2004.2
ページ数 240p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1579-9
分類記号 498.54
分類記号 498.54
書名 食品安全問題の経済分析 
書名ヨミ ショクヒン アンゼン モンダイ ノ ケイザイ ブンセキ
内容紹介 現在のEU食品安全行政を知り、日本の改革に活かす。最も身近で日々口にする食べ物の安全・安心はどのように守られているのか。変わる食生活、深化したフードシステム、現代の食品安全対策のあり方を経済学から考える。
著者紹介 1959年埼玉県生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。現在、同大学院農学生命科学研究科助教授。共著に「農業問題の経済分析」など。

(他の紹介)内容紹介 現在のEU食品安全行政を知り、日本の改革に活かす。最も身近で日々口にする食べ物の安全・安心はどのように守られているのか。変わる食生活、深化したフードシステム、現代の食品安全対策のあり方を経済学から考える。
(他の紹介)目次 第1章 フードシステムの構造変化
第2章 フードシステムの深化と安全問題
第3章 食品安全政策の経済学
第4章 EU食品安全制度の理念と新食品法の成立
第5章 EU食品衛生行政と農業・食品産業への影響
第6章 わが国における食品の安全・品質制度の展開
第7章 BSE対策の成果と安全行政への課題
第8章 生協産直の経済分析
第9章 HACCPの経済分析
(他の紹介)著者紹介 中嶋 康博
 1959年埼玉県生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了(農学博士)。東京大学農学部助手を経て、現在、同大学院農学生命科学研究科助教授。専門は、農業経済学、フードシステム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。