検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阿部知二全集 第6巻

著者名 阿部 知二/著
著者名ヨミ アベ トモジ
出版者 河出書房新社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100883495918.68/アベ/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 知二
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210037299
書誌種別 和図書(一般)
著者名 阿部 知二/著
著者名ヨミ アベ トモジ
出版者 河出書房新社
出版年月 1975
ページ数 326p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 阿部知二全集 第6巻
書名ヨミ アベ トモジ ゼンシュウ

(他の紹介)目次 第1章 産業革命期の諸相(性格形成学院の教育および設立意図
幼児学校普及の不進捗 ほか)
第2章 一八七二年教育法の成立へ(イングランド化への悲憤
「論理的な心」の発動 ほか)
第3章 一八七二年教育法下の情況(前文挿入節の余弊
義務教育難航と教員の苦境 ほか)
第4章 中等および技術教育の動向(通学制パブリック・スクールの登場
技術教育の夜間学級依存)
第5章 大学の様相(ダーウィン回想の不実性
「貧富による差別」の厳存)
(他の紹介)著者紹介 田口 仁久
 1937年東京に生まれる。1966年早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期修了。現在、神奈川工科大学教職課程教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 黒い影
2 おぼろ夜
3 信教
4 窓の眺め
5 暮春
6 暴民
7 民謡
8 秋草図
9 城
10 失楽園
11 銀色の女
12 隣人
13 あらまんだ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。