検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安野光雅のいかれたカバン 

著者名 安野 光雅/絵 文
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 世界文化社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105017305726.5/アン/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
460 460
生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950306713
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安野 光雅/絵 文
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 世界文化社
出版年月 2005.4
ページ数 47p
大きさ 26cm
ISBN 4-418-05204-6
分類記号 726.6
分類記号 726.6
書名 安野光雅のいかれたカバン 
書名ヨミ アンノ ミツマサ ノ イカレタ カバン
内容紹介 画家、絵本作家として国際的に活躍している安野光雅の思い出絵話。「へたな絵が、上手な絵よりもいい場合があるのは何故だろう?」 昔の自分と今の自分との対談形式で自身の絵を語る。
著者紹介 1926年島根県生まれ。画家、絵本作家、装丁家。「ABCの本」「きりがみ桃太郎」で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。他に、国際アンデルセン賞をはじめ、国内外の数多くの賞を受賞。

(他の紹介)目次 ヒマワリの実の発芽
双葉の芽生え
本葉の成長と形
ヒマワリを支える根
葉のつき方の秩序
つぼみをつけたヒマワリ
太陽を追う若いつぼみ
ヒマワリの開花
ヒマワリの花の季節
舌状花と管状花
ヒマワリの花に集まる虫たち
ヒマワリの花で働くミツバチ
キク科の花のなかま
開花をおえた緑のヒマワリ
ヒマワリの実の成熟
枯れたヒマワリ
ヒマワリをそだててみよう
(他の紹介)著者紹介 小田 英智
 1946年北海道に生まれる。北海道大学動物学科を卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、現在、科学解説者として活躍中。著訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松山 史郎
 1950年静岡県に生まれる。本名・義郎。少年時代は、チョウの採集のため野山をかけまわる。その活動を通して、画家、写真家、文人たちと交遊をもち、多くを学び、昆虫生態写真家として歩み始める。現在、フリーの自然と生物の生態写真家として活動している。(社)日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。