検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカ忘れ去られた戦争 (岩波フォト・ドキュメンタリー世界の戦場から)

著者名 亀山 亮/著
著者名ヨミ カメヤマ リョウ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104911912302.4/カメ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950199182
書誌種別 和図書(一般)
著者名 亀山 亮/著
著者名ヨミ カメヤマ リョウ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.2
ページ数 77p
大きさ 16×22cm
ISBN 4-00-026970-4
分類記号 302.44
分類記号 302.44
書名 アフリカ忘れ去られた戦争 (岩波フォト・ドキュメンタリー世界の戦場から)
書名ヨミ アフリカ ワスレサラレタ センソウ
内容紹介 アフリカの激戦地で内戦の犠牲者たちを訪ねながら、暴力と殺戮が日常化した社会で生きることの意味を問う。
叢書名 岩波フォト・ドキュメンタリー世界の戦場から

(他の紹介)内容紹介 戦争の現実と真実を伝える報道写真ドキュメンタリー。コンゴ、アンゴラ、リベリア、シエラレオネ。内戦の犠牲者たち。暴力と殺戮が日常化した社会で生きることの意味を問う。
(他の紹介)目次 写真編(シエラレオネ
アンゴラ
リベリア)
本文編(九八年、混沌の首都キンシャサ
写真で何ができるのか
二〇〇〇年パレスチナ、ヨルダン川西岸ラマラ
再びアフリカへアンゴラ
残された孤児たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 亀山 亮
 1976年、東京生まれ千葉県育ち。フォト・ジャーナリスト。16歳から写真をはじめ、96年から中南米の撮影を開始。palestine intifada(自費出版)。パレスチナの写真でコニカ特別賞、さがみはら写真新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。