検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県会決議録 昭和12年

著者名 山梨県会/編
著者名ヨミ ヤマナシケンカイ
出版者 山梨県会
出版年月 1937


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106812118Y31/ヤマ/1937貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県会
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951751037
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県会/編
著者名ヨミ ヤマナシケンカイ
出版者 山梨県会
出版年月 1937
ページ数 337p
大きさ 22cm
分類記号 318.451
書名 山梨県会決議録 昭和12年
書名ヨミ ヤマナシ ケンカイ ケツギロク
関連URL http://digi.lib.pref.yamanashi.jp/da/detail?tilcod=0000000016-YMNS0210035

(他の紹介)内容紹介 本書は、19世紀から20世紀までのインドネシア経済の、百数十年間にわたる歴史的変化を、いくつかのかぎられた角度から、しかしその構造的全体像への視点を見失わないように注意しながら論じたものである。
(他の紹介)目次 1 輸出経済の転変(国際収支の推移と特徴
植民地期の対外貿易
独立後の対外貿易
東南アジアのなかのインドネシア経済)
2 主導産業の担い手たち(砂糖の時代とクルチュールバンク
ゴムの時代と経営代理企業
石油の時代と国営企業
工業化とコングロメラット)
3 農業問題とジャワ農村(土地と労働―輸出産業の農村的基盤
地租制度小史
ジャワ村落と人口成長―ウンガラン郡の事例
農業問題の展開)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。