検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解子ども事典 

著者名 林 邦雄/監修
著者名ヨミ ハヤシ クニオ
出版者 一芸社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104925748371.4/ズカ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 邦雄 谷田貝 公昭
2004
371.45 371.45

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950197388
書誌種別 和図書(一般)
著者名 林 邦雄/監修   谷田貝 公昭/責任編集
著者名ヨミ ハヤシ クニオ ヤタガイ マサアキ
出版者 一芸社
出版年月 2004.1
ページ数 463p
大きさ 22cm
ISBN 4-901253-38-7
分類記号 371.45
分類記号 371.45
書名 図解子ども事典 
書名ヨミ ズカイ コドモ ジテン
内容紹介 現代の子どもが置かれた諸相を、生活、文化、環境、福祉、教育の分野から把握する。各分野の資料を客観的な立場で提示し、幅広い視野のもとに編集。中国と韓国の資料も収録。

(他の紹介)内容紹介 すぐ切れる子・親離れできない子・陰湿ないじめをする子・学校に行けない子・引きこもりの子・虐待される子―このような子どもの存在は、これまでの“子ども像”では問題の解決は見出せない。“図表”に“ワンポイント解説”を加えた特色ある編集で、子どもの“現実”をそのまま映し出した問題解決の一書。
(他の紹介)目次 第1章 生活
第2章 文化
第3章 環境
第4章 福祉
第5章 教育
第6章 中国の事例
第7章 韓国の事例
(他の紹介)著者紹介 林 邦雄
 1932年長野県生まれ。東京教育大学大学院教育学博士課程中退。静岡大学教育学部教授、目白大学人文学部教授を歴任。現在、目白大学客員教授、目白学園評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷田貝 公昭
 1943年栃木県生まれ。玉川大学卒業。目白学園女子短期大学教授、目白大学人文学部教授を歴任。現在、目白大学大学院、同大学人間社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。