検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の公私年金政策 

著者名 渡部 記安/著
著者名ヨミ ワタナベ ノリヤス
出版者 ひつじ書房
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104925714364.6/ワタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950197293
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡部 記安/著
著者名ヨミ ワタナベ ノリヤス
出版者 ひつじ書房
出版年月 2003.12
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 4-89476-208-0
分類記号 364.6
分類記号 364.6
書名 21世紀の公私年金政策 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ コウシ ネンキン セイサク
副書名 米国とスエーデンの最新動向
副書名ヨミ ベイコク ト スエーデン ノ サイシン ドウコウ
内容紹介 21世紀の日本社会は、人類史上稀に見る超高齢化社会に突入。しかし、わが国の公私年金政策は国際的にも非常に遅れている。注目される米国連邦議会やスエーデン国会における年金制度改革動向を詳細に分析し、問題提起する。
著者紹介 ISSA準会員「国際年金比較研究所」代表。立正大学大学院教授。

(他の紹介)内容紹介 本書は、世界的に注目される米国とスエーデンにおける最近の公私年金動向を調査分析した渡部記安教授の意欲的な研究成果である。(中略)米国の社会保障(公的)年金制度に関しては、渡部記安教授は本書で膨大な大統領諮問委員会の最終報告書を調査検討すると共に、AARPを含む米国の多くの利害関係機関の見解を詳細に分析している。米国の職域(企業)年金制度に関しては、渡部記安教授は本書でエンロン社経営破綻事件と401(k)プランの関係を調査検討し、職域年金制度基本法であるエリサ法(ERISA)に関する連邦議会の改正動向を詳細に分析している。
(他の紹介)目次 序章 米国公私年金制度の概要
第1章 米国社会保障(公的)年金制度の改革動向:大統領諮問委員会最終報告書の概要と検討
第2章 米国連邦議会(中央議会)議員年金制度の動向:年金制度の本質に関する世界的潮流
第3章 米国職域(企業)年金制度の動向(上):エンロン社経営破綻と401(k)プランの実質的崩壊
第4章 米国職域(企業)年金制度の動向(下):自社株投資とエリサ法改正動向
第5章 スエーデンの公的年金制度改革:個人勘定年金制度と年金保険料率無期限固定化の導入
(他の紹介)著者紹介 渡部 記安
 ISSA準会員「国際年金比較研究所」代表。立正大学大学院教授。専攻は、公私年金制度の国際比較研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。