検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士川游著作集 第8巻

著者名 富士川 游/著
著者名ヨミ フジカワ ユウ
出版者 思文閣出版
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100531268490.8/フジ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
383.8 383.8
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210018662
書誌種別 和図書(一般)
著者名 富士川 游/著
著者名ヨミ フジカワ ユウ
出版者 思文閣出版
出版年月 1981
ページ数 558p
大きさ 22cm
分類記号 490.8
分類記号 490.8
書名 富士川游著作集 第8巻
書名ヨミ フジカワ ユウ チョサクシュウ
伝記
2

(他の紹介)内容紹介 最近、中国では川菜、潮菜、新派粤菜が大人気!?中国四千年の歴史…なんて悠長にいっていられない。鳥、獣、魚、蛇、虫、何でも食べる大陸のめまぐるしい食の変化を活写する。
(他の紹介)目次 序章
第1章 変遷する食文化
第2章 河鮮・海鮮
第3章 天梯から野味まで
第4章 粉・麺・素食
第5章 雑録
(他の紹介)著者紹介 周 達生
 1931年、兵庫県生まれ。動物生態学・民族学専攻。国立民族学博物館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。