検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青天白日 

著者名 覚 和歌子/著
著者名ヨミ カク ワカコ
出版者 晶文社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104924915914.6/カク/貸閲複可在庫 県人著作
2 0104924907914.6/カク/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950195352
書誌種別 和図書(一般)
著者名 覚 和歌子/著   首藤 幹夫/写真
著者名ヨミ カク ワカコ シュトウ ミキオ
出版者 晶文社
出版年月 2004.1
ページ数 195p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6604-0
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 青天白日 
書名ヨミ セイテン ハクジツ
内容紹介 世の中には「不思議なご縁」が存在する。「神さま」としか呼びようのない何者かによって結ばれた、見逃してしまいそうだけれども、どこか心に残る体験。「いつも何度でも」の作詞を手がけた著者による初エッセイ。
著者紹介 山梨県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。作詞家としてポップスからジャズ、クラシックまで数百編を発表。映画「千と千尋の神隠し」の主題歌を作詞。自作詩朗読パフォーマンスも行う。

(他の紹介)内容紹介 目に見えないもの、説明のつかないものたちとのつきあいがひとの生を色づかせる。こころの思い、場の空気、ご縁と呼ばれるめぐり合わせの妙をめぐってのつれづれ語り。映画『千と千尋の神隠し』主題歌「いつも何度でも」の作詞を手がけた著者、待望の初エッセイ集。
(他の紹介)目次 むかしはみんなが巫子だった
妖精募金
妖精ネットワーク
素晴らの雪
妖精疑惑
「神」と呼びたいsomething
祈りの効用
神社と薬缶
夢を言挙げする
ジュリーとのご縁〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 覚 和歌子
 詩作朗読家。山梨県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。作詞家としてこれまでに、数百編の作品を発表。「朗読するための物語詩」という独自の分野を開拓し、国内外でステージ活動を精力的に展開。映画『千と千尋の神隠し』主題歌「いつも何度でも」の作詞で2001年日本レコード大賞金賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
首藤 幹夫
 1967年大分県生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。1991年より、書籍、音楽、映画、演劇などの世界をとおし、写真家として表現を始める。個展に1996年『光素〜おもかげの発掘について』、2001年『人形とヴィジオネエル』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。