検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隠遁の憧憬 (和泉選書)

著者名 笹川 博司/著
著者名ヨミ ササガワ ヒロジ
出版者 和泉書院
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104924444910.23/ササ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950195196
書誌種別 和図書(一般)
著者名 笹川 博司/著
著者名ヨミ ササガワ ヒロジ
出版者 和泉書院
出版年月 2004.1
ページ数 314p
大きさ 20cm
ISBN 4-7576-0239-1
分類記号 910.23
分類記号 910.23
書名 隠遁の憧憬 (和泉選書)
書名ヨミ イントン ノ ショウケイ
副書名 平安文学論考
副書名ヨミ ヘイアン ブンガク ロンコウ
内容紹介 「山里」「羈絆」「辺境」「深山」「出家」をキイワードに、隠遁を憧憬する平安文学に分け入り、文献学的考察や文化史的視点を交えながら、日本人の精神史を跡付ける。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。大阪教育大学大学院修了。現在、京都女子高等学校教諭、京都女子大学・京都府立大学非常勤講師。著書に「深山の思想」など。
叢書名 和泉選書

(他の紹介)内容紹介 本書は、「山里」「羈絆」「辺境」「深山」「出家」をキイワードに、隠遁を憧憬する平安文学に分け入り、文献学的考察や文化史的視点を交えながら、日本人の精神史を跡付けようとする試みである。
(他の紹介)目次 1 山里論―陰影を深める山里と女君(「山里」の自然美の形成
源氏物語「山里」の風景)
2 羈絆論―断ち切れぬ絆と脆い絆(源氏物語「ほだし」淵源考
蘆刈説話の変貌)
3 辺境論―癒しの場と屏風絵の世界(「ほとり」と「つら」
古今集「池の藤波」考)
4 深山論―歌語の表記史(古今集「みやま」表記史
歌語「みやま」の「深山」表記)
5 出家論―時代状況と一つのケース(今鏡と出家
蜻蛉日記「山深く入りにし人」追跡)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。