検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信州奇人考 

著者名 井出 孫六/著
著者名ヨミ イデ マゴロク
出版者 平凡社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102902202291.52/イデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井出 孫六
2004
023.8 023.8
禁止本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510020433
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井出 孫六/著
著者名ヨミ イデ マゴロク
出版者 平凡社
出版年月 1995.4
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-82881-7
分類記号 291.52
分類記号 291.52
書名 信州奇人考 
書名ヨミ シンシュウ キジンコウ
内容紹介 峠を隔てて独立する盆地の“合州国”長野県。その統一のシンボル、県歌「信濃の国」の解明を序説に、盆地の歴史・風土・人を考察する著者のフィールド・ワーク、“信州学(シナノロジー)”の試み。
著者紹介 1931年長野県生まれ。東京大学文学部卒業。中央公論社を経て作家に。主な作品に、「ルポルタージュ戦後」「日本の風景を歩く」「北方四島紀行」「風変わりな贈り物」など。

(他の紹介)内容紹介 憲法第21条(表現の自由)万歳。この本は、検閲を受け禁書となった世界文学100作品のあらすじと経緯を述べたものである。
(他の紹介)目次 政治的理由によって弾圧された作品(アレオパジティカ/ジョン・ミルトン
アンクル・トムの小屋/ハリエット・ビーチャー・ストウ ほか)
宗教的理由によって弾圧された作品(赤と黒/スタンダール(マリー・アンリ・ベール)
悪魔の詩/サルマン・ラシュディ ほか)
性的理由によって弾圧された作品(青い眼がほしい/トニ・モリスン
アメリカの悲劇/セオドア・ドライサー ほか)
社会的理由によって弾圧された作品(アニー・オン・マイ・マインド/ナンシー・ガーデン
アリスに聞きに行け/不祥 ほか)
(他の紹介)著者紹介 キャロライズ,ニコラス・J.
 ウィスコンシン大学リバーフォールズ校文学部教授、副学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ボールド,マーガレット
 ジャーナリスト、評論家。全米著述業組合(National Writers Union)設立メンバー。ニューヨークの“World Press Review”誌上級編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ソーヴァ,ドーン・B.
 モンクレア州立大学文学部準教授。文学博士。“Agatha Christie A to Z”(未邦訳)にて1996年度エドガー・アラン・ポー賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ワチェスバーガー,ケン
 ジャーナリスト、編集者、作家。全米著述業組合(National Writers Union)会員。“Library Hi Tech News”誌の編集長や、出版社(Pierian Press社)を経営するかたわら、東ミシガン大学で教鞭もとっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 留美
 翻訳家。上智大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。