検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

解離のポップ・スキル 

著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 勁草書房
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106008675146.1/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 環
2004
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950193257
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 勁草書房
出版年月 2004.1
ページ数 346p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-65288-8
分類記号 146.1
分類記号 146.1
書名 解離のポップ・スキル 
書名ヨミ カイリ ノ ポップ スキル
内容紹介 人格は増殖する-多重人格や記憶喪失を引き起こす心のメカニズム「解離」をキーワードに、犯罪から文学までを分析、時代の顔を映し出す。引きこもり問題で名をはせた精神科医による社会評論集。
著者紹介 1961年岩手県生まれ。筑波大学医学専門群卒業。精神科医。現在、爽風会佐々木病院勤務。専門は思春期・青年期の精神病理および病跡学。著書に「「ひきこもり」救出マニュアル」など。

(他の紹介)内容紹介 精神分析とシステム論の架橋。同時代の貌を映す精神分析クロニクル。
(他の紹介)目次 1 時代と社会(解離現象から見た「おたくとオウム」
思春期と攻撃性―「サブカルチャー」の視点から ほか)
2 「事例」検討(精神科医は多重人格の幽霊を見るか?
「教養」から「神経症」へ―手塚治虫の現在形 ほか)
3 対話(「多重人格」の射程(大沢真幸×斎藤環)
トラウマと解離(中井久夫×浅田彰×斎藤環) ほか)
4 「精神分析」のために(「空虚さ」を超え「不安」のほうへ
「歴史の終わり」と空虚さの病理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 環
 1961年、岩手県生まれ。筑波大学医学専門群環境生態学卒業。医学博士。現在、爽風会佐々木病院医師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。